世界陸上 日本人 結果 2025年9月15日|順位と入賞者選手まとめ

アイキャッチ世界陸上0915 独り言

2025年9月15日は、東京で開催中の世界陸上競技選手権大会の第3日目。

日本代表選手たちはマラソンをはじめ、多くのトラック&フィールド種目で競い、入賞や決勝進出を果たした選手も複数います。

メダルには届かなかった種目が多いですが、記録更新・日本記録・健闘ぶりが目立つ日だったと言えるでしょう。

本記事では、9月15日に行われた競技のうち、日本人選手の「順位/入賞者選手」の結果を、確定または信頼性の高い情報をもとにまとめます。


日本人選手の順位と入賞者選手の結果(9月15日)

男子マラソン:日本勢トップと総合順位

  • 近藤亮太11位/タイム 2時間10分53秒。日本人トップ。
  • 小山直城:23位/タイム 2時間13分42秒。
  • 吉田祐也:34位/タイム 2時間16分58秒。

このレースは優勝はタンザニアのアルフォンス・フェリックス・シンブが2時間9分48秒という記録で制しています。

最後のゴール前は凄かった、本当、競馬のような見事な差しきりだった。

それにしても、スタートのやり直しあり、22人が途中棄権あり・・・。

すごい大会だった・・・。


男子110mハードル予選

  • 村竹ラシッド(23歳):準決勝進出(予選2着 13秒22)
  • 野本周成(29歳)  :準決勝進出(予選4着 13秒29)
  • 泉谷駿介(25歳)  :予選敗退(予選5着 13秒52)

女子棒高跳び予選

  • 諸田美咲(26歳)  :予選敗退

女子3000m障害予選

  • 齋藤みう(23歳)  :予選敗退(9分24秒72)NR・国内記録

男子400mハードル予選

  • 井之上駿太(23歳):予選敗退(49秒73)
  • 小川大輝(22歳) :予選敗退(50秒08)
  • 豊田 兼(22歳) :予選敗退(51秒80)

男子走り幅跳び予選

  • 伊藤 陸(24歳) :予選敗退(7m68cm)
  • 橋岡優輝(26歳) :予選敗退(7m95cm)
  • 津波響樹(27歳) :予選敗退(7m42cm)

女子100mハードル準決勝

  • 福部真子(29歳) :準決勝敗退(13秒06)
  • 中島ひとみ(30歳):準決勝敗退(13秒02)

男子3000m障害物決勝

男子障害3000m8位入賞
  • 三浦龍司(23歳) :8位入賞(8分35秒90)

日本勢の、3日目の成績はキビシかったですね。

注目ポイント/コメント

健闘するマラソン・中長距離勢

近藤亮太が11位という結果は、日本人としてはまずまず。

トップとの差が1分ちょっとありますが、気温・コースなどの条件を考えるとよく耐えて走ったと言えるでしょう。

他の選手もレース終盤まで先頭集団に絡んでいたシーンが報じられており、「見せ場」は作れています。

三浦龍司は3000m障害で8位入賞。

これも国際大会での安定感が出てきた結果ですね。入賞ラインに入ることで経験値も上がります。


まとめ

9月15日の日本人選手の結果を振り返ると、大きなメダルはまだですが、多くのポジティブな成果が見られました:

  • 近藤亮太が男子マラソンで11位に入り、日本人トップの走りを見せた。
  • 三浦龍司が3000m障害で8位入賞、入賞ラインまで迫る。

これらは「日本代表の底上げが見えてきた」ことを強く示す日でした。

メダルにはあと一歩という種目も多く、明日以降の決勝での動きが非常に注目されます。

出来る限り正確なデータを集めましたが、細かいタイムなどは後で公式サイトで再確認をおすすめします。

コメント